燃焼機器を使用しないため火災の危険性が低く、室内・空気の汚れも少なくなりCO2排出量も大幅に削減できます。
●オール電化には大きなメリットがあります
飲食店経営の大前提は、"安心、安全"です。
より安全・快適で衛生的なしくみづくりが欠かせません。
その結果が、従業員が安心して気持ちよく働ける職場であり、衛生的で品質管理を徹底した調理場。
そして経営者にとっては儲かるしくみです。
コスト部分をいかに効率化し抑えるかが大事なポイントになっていますし、さらに定着率が低いと言われる飲食業では、厨房環境の改善も大きな課題です。
オール電化システムの採用は、こうした問題解決に直結します。
-
●Cool(クール)
室温25℃以下を楽々キープ。燃焼を伴わず、余分な排熱や輻射熱がないので快適です。作業環境の改善を図れるため、気持ちよく働けるから作業効率が高まり、人材の定着率も上がります。
-
●Clean(クリーン)
室温・湿度が管理しやすく、手入れもスムーズ!衛生的なドライシステムが、容易に実現しやすいのが特徴です。
-
●Control(コントロール)
モニタリングが容易で正確。美味しい調理の「ツボ」と「コツ」である時間・温度管理を誰もがわかる形で実現します。
-
●Productivity(生産性向上)
シンプルな操作で抜群の操作性。おいしい料理を大量に調理可能。一日の調理終了時のお手入れも簡単です。
-
●Cost(コスト削減)
輻射熱が少なくCO2などの排気ガスが発生しないから、“ムダな”換気をしなくてすみ、空調負荷を低減できます。空調・換気コストの削減など、トータルなコストダウンが出来て経済的です。
-
●Compact(省スペース)
燃焼がないから立体配置で省スペースが可能となります。また、厨房面積を縮小したスペースで、客席が増加でき、売上アップにも貢献します。
参考資料
●「オール電化(はぴeプラン)住宅(エコキュート)」と「都市ガス併用住宅(エネファーム)」の
年間光熱費の比較